投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

住宅建築㉒-E 小美玉市A様邸(コンクリート打ち放し風の部屋)

イメージ
 当社住宅新築施工例 家全体でインダストリアル風に仕上げている小美玉市A様邸 全ての部屋を冒険出来る訳ではありませんが、北側の1室を インダストリアル風に仕上げてみました。 夜の感じです。 いろいろある中でこれが一番本物に近いかも。 天井もコンクリートっぽいものを探しましたよ。 本物のコンクリート打ち放しっぽく見えますよね。 私もとても気に入っています。 こんな風にしてみるのも面白いですよ。 インスタグラムで当社の新築住宅リノベーションの施工事例が見られます。 是非ご覧になってください。

住宅建築⑥-C石岡市G様邸(ウォークインクローゼット編)

イメージ
  当社住宅新築施工例 らせん階段の家 ウォークインクローゼット編です。 主寝室にあるウォークインクローゼットです。 大きさはさほどでもありませんが、この位の大きさでも収納力は抜群です。 照明はセンサーで付くようになっているので、開けると点くイメージです。 ウォークインクローゼット側から見たお部屋。 やっぱり欲しい!寝室のウォークインクローゼット! インスタグラムで当社の新築住宅リノベーションの施工事例が見られます。 是非ご覧になってください。

シロアリにやられていた例

イメージ
  本格的なリフォームに入りまして、 やっと解体でその内部を見ることが可能となりました。 事前に見に行ってもらったのですが・・・。 点検口が無かったので、内部は分からなかったのです。 推測で大体予想はしていたのですが・・・ 築23年。会社の別荘みたいな感じでご利用されていたようで 最近はたまにしか来られていなかったようです。 それでも雨漏りがあったり、床がふけて来たら修理をしたりと・・・ 出来ることはされてきたそうです。 結果・・・ 幸い土台にはどこもシロアリ被害は無かったのですが、LDの大引きや束は シロアリにやられていました。 意外とキッチンは使用することが少なかったせいか被害なし。 でも、ここまで全交換します。 そして点検口が無かったので、開けてみて分かったこと・・・ LDから元和室には行けなかったのです。。。(基礎に開口が無かった) 元和室・・・ここもシロアリに侵されていたのですが、耐力的には大丈夫なようなので 薬のみにしました。 さて、こうなると点検口がとても大事ということが分かりますね。 それと、今後の修繕に対しても対策を講じておかなければなりません。 ということで点検口を2か所設置。 LDからそれぞれの部屋に進んでゆく開口もとても小さかったので、 下を削って今後人が潜って作業できる状態にしました。 当初はそんなに大げさに考えていなかったでしょうから良いのでしょうが 将来いろんなことがあることも考慮して作っておくことも大切ですよね。 資産価値も変わってきてしまうものですからね。 新築でも途中のリフォームでも、将来のメンテナンスも考えておきたい ものですね。

住宅建築②-B石岡市M様邸

イメージ
 当社住宅新築施工例 神社の御神木が見える家のつづきです. もう何年も前のお宅なのですが、こちらのお宅もリビングにワークスペースを設けています。 キッチン脇にパントリーも付いているのですが、この頃は扉を付けていましたね。 無垢材の床、ワイドカウンターキッチンです。 私個人がリビングや主寝室のスペースを有効活用したいタイプなのでこのような形が多いですね。 今でいうテレワークで使えるリビングの造り付けの机はパソコン用で、今は娘様の勉強机となっているのでしょうかね。 今でいうテレワークスペース 家の窓からは御神木の銀杏の葉の色で季節を感じることができます。

住宅建築㉑-E 小美玉市A様邸(シューズクローク)

イメージ
 当社住宅新築施工例 シューズクロークのあるお宅です。 玄関入ってすぐのシューズクロークです。 手前のニッチはクルマなどの鍵を置いたりできるスペースですよ。 棚の反対側はコート掛けです。 先ず帰ってきてコート等上着をここに掛けてといった感じなのですが、これも最近人気がありますね。 シューズ用の棚は可動棚としましたので、靴の高さにも対応できますよ。 そして玄関とは別にシューズクロークの奥からも上がれます。 二方向から上がれます。 玄関室内側から見たらこんな感じです。 インスタグラムで当社の新築住宅リノベーションの施工事例が見られます。 是非ご覧になってください。

ピットリビングのハナシ

イメージ
  最近よくあるピットリビング(ダウンフロア)についてのお話しです。 注文住宅を依頼されるとこのピットリビングについての要望が最近よく出てくるようになってきましたね。 このピットリビングとは、ご存じない方のためにちょこっとご説明すると、海外のオシャレな住宅で見かけるリビングの一部が下がっているデザイン性の高いリビングのことです。 大体 30 センチ位下げる感じですね。階段でちょうど 2 段くらいかな。 下げるとその分天井が高くなるので、ここにいると開放的空間となるのである程度の広さがあって、うまく場所が取れれば使い勝手やオシャレ度も高く非常に良いと思いますよ。 一番はデザイン性なのですが、やはり広さがないと後々後悔してしまうことになるかも知れません。お子さんがまだ小さければ小さくても良いと思いますが、全体で 25 畳くらいはほしいかな。 広さが無いとピットリビング部分が小さくなってしまい、かえって生活しにくかったり、模様替えに制限が出てきてしまう何てこともあるのです。 段差があって危ないというところもありますが、将来的にリフォームで平らにできる訳ですから、今からダメということもないのかな?とも思いますね。 これらの事情から(コスト、一番は段差かな)当社建売住宅では採用はしておりません。 けど、注文住宅では造っていますので覚えていてください。 注文住宅建築の際は何でもご相談下さいね。

住宅建築⑮-B 石岡市Y様邸(リビングからの水周り編)

イメージ
 当社新築施工事例 リビングからの水周り編です。 リビングには家事室(パントリー兼)洗面室、浴室が隣接しています。 洗面室から見た奥が家事室、右がリビングですね。 リビングには2つのドアが付いています。 右側が家事室(パントリー兼)に通じるドアで、左のドアが洗面室に入るドアです。 ちなみに浴室です。 洗面室から浴室を見る感じです。 家事動線もとても良いですしリビングからのアクセスも良いので住んでは大変使い勝手の良い配置やアクセスだと思いますよ。 大きめの家事室 奥側の天井には埋め込み型の物干しがあります。 手前はパントリーでしょうか。 大きさも6畳ほどのスペースがあるのでかなりゆとりがあると思います。 家事室と洗面室は行き来ができます。 洗面室に洗濯機がありますから、そこからここに室内干しもできますね。 家事室から洗面室、リビングを見た感じです。 キッチンからは家事室などは頻繁にアクセスするので近くに。 パントリーは洗濯よりは少ないでしょうからこの位置で良いと思いますね。 インスタグラムで当社の新築住宅やリノベーションが見られます。 是非ご覧になってください。

住宅建築㉒-D 小美玉市A様邸(キッチン)

イメージ
 当社住宅新築施工事例  インダストリアル風造作キッチンです。 家全体をインダストリアル風にしましたので、キッチンもそんな風にしてみました。 カウンターを付けてワイドカウンターキッチンと同じ位の大きさになっています。 存在感がありますよね。 ダイニングの照明もインダストリアル風のものを探しました。 結構これも存在感があってイイ! そんなキッチンでもIHや食洗器、ホースが出るタイプの水栓と機能は優れています。 アイアンシェルフもオシャレ感があっていいですよ。 この照明・・・やっぱり存在感があります。。。 キッチンはモルタル塗りのような外国の材料を使っています。 仕上がりは本当にコンクリートみたいな感じなんですよ。 インスタグラムで当社の新築住宅リノベーションの施工事例が見られます。 是非ご覧になってください。