投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

火災保険にも種類があるって知っていましたか?

イメージ
  今日は「火災保険」についてです。 保険価額には 2 つの考え方があって、「新価」と「時価」として区別されているんですよ。 新価とは「その物件と全く同じものを新たに建築する、あるいは購入する場合にかかるお金の全額」を示し、時価とは、まさに「新価の額から経年劣化などを経て消耗した分をひいた金額」のことなのです。意外とこの 2 つには大きな違いがありまして、特に実際に被災した時には大きな違いが出てきてしまうのです。 時価で評価額を決定した場合のメリットとデメリットとは 例えば 5 年前に 2000 万円で新築した物件があり、この度改めて火災保険を「時価」で再契約することになったとします。例えば物価が上昇したことにより、同等の物件を入手するためには 2,500 万円を必要とするようになったと仮定します。しかし、今住んでいる物件は 5 年が経過したことで劣化し、 500 万円分消耗したと判断されたとしますよ。 このような場合、 2,500 万円 ( 新価 ) から 500 万円 ( 消耗分 ) を引いた 2000 万円がその物件の時価となります。ということはもし、今家が全焼してしまった場合降りる金額は 2000 万円です。 新たに家を建てようとしても保険では 500 万円が足りないということになりますよね。 時価の場合、新価よりも月々の保険の支払い金額は安く抑えられるメリットの一方、いざと言う時に保険ではまかないきれず、自分でお金を用意するか保険金で建てられる規模に縮小しなければならないというデメリットもあるのです。 新価で評価額を決定した場合のメリットとデメリットとは 新価で火災保険をかけている場合、火災にあった場合は 2,500 万円を受け取ることができます。その結果、同じ規模の物件について持ち出しをすることなく建築・購入可能となります。 今のトレンドはいざという時の備えとして、この新価による評価が主流となっていますね。でも、時価よりも支払う保険料の額は高くなる点がデメリットとしてあげられます。 先程の例で言えば、時価が 2000 万円、新価が 2,500 万円ということになり、単純計算で、およそ 1.2 ~ 1.3 倍保険料が高くなります。ある意味当然なのですが・・・ また、保険価額は物価変動などに大きく左右されるので、被災時に物件を再

住宅建築⑤-B小美玉市S様邸(リビング和室編)

イメージ
 当社住宅新築施工例 ピットリビング(ダウンフロア)のあるお宅リビング和室編です。 和室はリビング内にあって普段はこのようにオープンになっています。 1.5間収納もかなりの量が入りますよ。 4畳半の畳スペース(畳は3畳) リビングに隣接した1段高い和室なので広々した感じを受けますよね。 誰か来た時は天井にロールカーテンが埋め込んであるので、これで仕切ります。 和室天井部分には天井内にロールカーテンが埋め込んであるので、これで誰か泊まりに来た時は仕切ることができます。

住宅建築⑧-A石岡市M様邸(湿気の強いところにエコカラット)

イメージ
当社住宅施工例 洗面室の入り口の壁に吸湿効果のあるエコカラットを張りました。 玄関からも見えるところなので天井は間接照明にしてタイルをカッコよく見せるようにしています。 玄関にはシューズクロークもありますし、ちょっと湿気が溜まりやすいところではありますよね。 玄関から見える部分に気合を入れる! 吹抜けは家全体を広く見せてくれますよね。 ここに居ると贅沢な時間に思えます。 建物は南西の角地に位置しています。陽当たりも良いのですが、その分周りの視線にも配慮した造りが重要です。 ガラスが多い分夜の灯りはカッコイイです。

はじめて家を建てる人向け、土地を探して家を建てるまでの大まかなスケジュール

イメージ
  注文住宅の簡単なスケジュールをお知らせしますので、是非参考にしてみてください。 土地なしのお客様が、土地を買って注文住宅を建てる場合。 簡単な流れとしては、土地建物の総額を算出して、住宅ローンの事前審査を受けておかなければなりません。 その前に大体の土地の価格や建物の大きさ価格等をご自身で整理しておくことが大切だと思います。 ある安くて自分の条件に合った土地が見つかったとします。 その土地に注文の建物の打ち合わせを行い建物の金額を算出して、土地建物の総額を出します。 その後銀行事前審査となると、当社の預かり物件であれば売主様にご説明をして待っていてもらえるのですが、もしご自身が売主さんの立場であれば、早い時期に高い価格で買ってくれる人がいるならそちらに売ってしまうってことも理解できますよね。 そう、その間に土地が売れてしまうかもしれないのです。 ある土地がどうしても欲しい!となった時にすぐ動けるように準備しておくことが重要だと思いますよ。 土地を手に入れるために急いで建物の打ち合わせを行って、後で自分のイメージが出てきてしまうなんてことになったら、非常にもったいないですからね。(急いで決めてしまって後で、こうすればよかったという後悔) 建物のプランはそれなりに時間がかかりますし、プランが出来てから、リビングのドアはどうするとか、床材はどうするとか、タイルはどうするとか、収納はどうするとか等沢山考えるところがあるのです。 ネット等でオシャレな部屋の写真を見ていて、こんな風にしたいけど出来ますか?という方も多いですよ。 そしてプラン作成ができないと見積ができません。 見積も 1 日 2 日でできるものはありませんので、建物のプランと見積だけでも結構な時間を費やすのです。 お金を借りる、土地の残金決済をする(土地を自分名義にする)には、土地の契約をして、建物を決めて建築確認申請を行い、この建築確認申請が下りた後で住宅ローンの本申し込みとなります。 ※ 2000 万円とか 2500 万円で事前審査をクリアしていても、その後金額がアップして事前審査の金額よりも借入が増える場合は、再度審査を受けなくてはなりません。事前審査の金額よりも下がる場合は再審査の必要はありません。 建築確認申請を出してしまったら、その後間取り

住宅建築⑦石岡市H様邸(広いLDK)

イメージ
 当社住宅新築施工例 広~いLDKのお宅です。 壁はパインを張っています。 少し前のお宅なのですが、とにかく広いLDKなので縁なしの薄畳を置いてみました。 でも広いスペースは小さく区切ってあるスペースとは違い、レイアウトを替えられるから私は好きです。 大きさによってそのレイアウトは限りができてしまいますからね。 この窓配列は中から見るとキレイですよ。 道路側の窓は中から見るより小さいから外からの視線も気になりません。 この頃は無垢材を使っていました。

住宅建築⑥-A石岡市G様邸(TV台)

イメージ
当社住宅新築施工例 キッチンで作業しながら子供やテレビを見られるTV台が正面にあります。 正面にTV台 ちょうどTV台にした向こうがお隣様と近いことからTV台にしたのですが、結果一番いい選択だったと思います。 奥に入り込んだテレビ台。両サイドは収納 壁から少し凹んでいますのでリビングが狭くなるようなこともありません。 お部屋をスッキリ使えますね。

それって本当に欠陥住宅?

イメージ
  今回は欠陥住宅についてです。欠陥住宅って我々みたいな業界の人間の思うところとお客さんが思うところでは結構な差がございます。 以前うちのお客さんではなく、うちの家を中古で購入したという人(知らない人)から「家全体が歪んでいる」と電話がありビックリして急いで見にゆきました。 ※ 本当は関係ないのですけどね。 そこにはヤ〇ザみたいな坊主の人が居て欠陥住宅だとか裁判だとか言ってちょっと怖かったのですが・・・見てみるとドアの開閉によるドアの下がりで、丁番をドライバーで調節したら直りました。一つ一つのドアが下がっているので、枠から見ると三角にすき間ができて見えるのですね。 ドアって丁番で片方から吊って何千回も開閉しているので、年月とともにドアの重さで下がってしまうこともあるのです。今うちではリビングにガラス入りのドアを引き戸で入れているケースが多いのですが、開きドアだと重いので下がってしまったりするんですよね。 後はうちの場合だとオープンハウスなどやっている時に収納扉が左右で微妙に高さが違うというところが何か家に問題があるのかと思ってしまったりするようなんですよね。 これも引き渡し前にはドアの開閉とか、サッシのロックとか、鍵のかかり具合とか、見るのですが、やはり人がやることなのでちょっと見逃してしまったりすることもあるのです。 でもお客さんから指摘があればすぐに調整していますけどね。と、これまでのような見えるところって、当然それも大切なのですが、欠陥というまでにはゆきません。 内部なども内装前の天井部分に釘が出ていて・・・という事もあったりしますが、釘が出ていて正解ということもありますし、雑な施工と思うようなことでも、これは丁寧な方なんですってこともありますね。 建築途中の室内で天井から何本も釘が出ていて、それを見てお客さんが心配そうなのですが、ベランダ下地のところなので釘が出ていないと 2 枚の板がちゃんとついていないことになってしまうのです。上は防水加工するので全く問題はないのですが、私自身も初めはそうだったので、お客さんの疑問も良くわかりますよ。 以前お客さんにクレームで柱にヒビが入っていると言われて材木屋さんにヒビが入っているのですがと聞いたらアレ「背割りです。」って言われて恥ずかしい思いをしたことを思い出しました。 簡単に言うとワザとヒビを入れ

住宅建築⑤-A小美玉市S様邸(ピットリビング編)

イメージ
当社住宅新築施工例 ピットリビング(ダウンフロア)のあるお宅です。 ダウンフロアから見る天井は高く見えるので広く感じることができます。 1フロアに高さを区切っていろいろなスペースがあります。 奥様のご要望で掃き出し窓は1段高くしました。 基準フロアより少し高いのでちょうど腰かけられる高さですね。 入居後お伺いした時はこの中にテーブル等いろいろなものがキチンと入っていましたよ。 使いやすそうな感じを受けました。 建築途中の現地

石岡市リノベーションK様邸①(和室改造作キッチン編)

イメージ
 K様邸のリノベーション 和室がキッチンに? リビング隣の和室6畳と床の間など 当初の間取りは4.5畳のキッチンと和室6畳、そして居間という感じでした。 居間から和室を見る キッチン4.5畳は今時は狭いのと、そのキッチンの後ろに土間があってそこに洗濯機置場がありました。 この状態から完成をイメージするのは難しいようです。 昔はキッチン4.5畳でその後ろの土間で洗濯、そのままそのドアから庭に出て洗濯物を干すというイメージですね。 玄関入ったところ。左は和室の明り取り 和室の明り取りを取り外し壁にします。 玄関入ったところ。 ということで和室もいらないので和室にキッチンを持ってきて居間を向けることで対面キッチンとすることにしました。 石膏ボードを張ると少し見られるようになります。 和室にある床の間や押し入れは収納等にしたのですが、これは詳しくあとで特集します。 内装クロス工事中・廊下にも灯りが届くようにドアを選びました。 なるべく定点で写真を撮影しております。だんだん出来てきますよね。 リビングからキッチンを見る 開口は襖を外してオープンにしています。 お料理視点でリビングを見る 右側の扉は廊下から入れる扉です。和室の時の開口なのですが塞いでしまうと不便になってしまうので、そのまま利用しましたよ。 キッチンはスッキリできるよう収納できるカウンターを作成 造作キッチンは他の物件と共に後日特集します。