2019年の台風19号凄かったですね。千葉県は物凄かったのですが隣の私が住む茨城県も凄かったのですよ。。。 私の住まいは台風の進行方向左側だったにも関わらず本当に凄かったんです。 そして私の会社と自宅が被害にあいました。 以前にも保険の大切さを記事にしたのですが、この台風19号で保険会社の選定など身をもって知ることになったのです。 会社はお付き合いのある保険会社で以前から加入していました。 今回の台風では屋根が剥がれてしまい雨漏りがしたり本当に大変でしたよ。 でもキチンと保険会社の方で保険金を出してくれました。 自宅は古いのでそこと違う保険に、と言っても知り合い関係なんですけどね。 2つ入っているから2か所に電話したのですが、1つの方は火災は入っているが、台風の方は入ってないとのこと。。。 ちょっと恥ずかしかったですね。 でもその後お見舞金を持ってきてくれましたよ。 そしてもう一つの方はそこそこ金額も払っていたので聞いたらそこそこの金額は出そうな話でした。掛け金に対してこの位は出るのではということ。 瓦が浮き上がって落ちて割れたのもありました。雨漏りは6畳位の大きさがダメになっています。 細かいことを言うと断熱材に雨が溜まり天井がドサッと落ちてきたんです。 結構な被害だったのですが。。。 結局出た保険料は2万円位でした。。。 これの反省 写真では被害の大きさが分かりにくかった。 急いで出してしまった(良いのか悪いのか分かりませんが)ため、その後の被害が大きかったのに。 これですかね。 結局雨漏りの原因を確認するのに1年位かかりましたので、その間雨漏りが進行して被害が大きくなったという顛末なのですが、どうしたら良かったのでしょうかね。。。 あっ! もちろんこの保険会社の契約は辞めて即他の会社に変更してますよ。 お客さんにはベラベラしゃべっています。