石岡市リノベーションK様邸②(キッチン改テレワーク室編)
K様邸のリノベーション
キッチンをテレワーク室に!
前回キッチンは和室に持って行きましたよね。
ということで、このキッチンを何にするか?考えました。
キッチンにはキッチンや収納が当時のまま残ってます。 |
リビングに隣接しているものの、今の時世だとちょっと狭いキッチンスペースです。
リビングからキッチンを見る。右は和室です。 |
ということで、収納と今でいうテレワーク室とすることにしましたよ。
![]() |
イメージを固めて工事に入ります。 |
キッチンが設置してあったとろこは収納スペースに
窓の右側に土間があって、そこに洗濯機置場がありました。
そこから外に出られるように勝手口が付いてます。
![]() |
解体中 |
昔はキッチンで料理、洗濯のエリアが近くて、洗濯物を干すまでが近くて良かったのでしょうね。
解体が終わった姿。 |
今後洗面室編で出てくると思いますが、この洗濯機置場を浴室洗面に設置することにします。
![]() |
右はドアを付けて土間改パントリー、左は収納 |
元々洗濯機置場としてあったところは、土間に床を設置してパントリー2って感じにしてお米や水など重いものを置くスペースにしました。
![]() |
机&棚を造作 |
リビングからのデザインも考えてガラス間仕切りを入れました。
下地まで出来ました。リビング照明はダウンライトを採用。 |
棚を付けるのとインダストリアル風にしたかったので、壁はコンクリート打ちっ放しにしてみました。
仕事するには広さといいスペースです。 |
テレワーク室ですが、家族の気配を感じながら仕事できます。
キッチンよりコッチの方がいいと思います。 |
棚引掛けるヤツもターンバックルでインダストリアルな感じに仕上げました。
完成! |
キッチン改テレワーク室完成です!