平屋住宅って安いの?

今流行りの平屋住宅についてです。 小さな平屋住宅だと「安い」というイメージがあるようですが、実際はどうなのでしょうか。 ザックリ 30 坪の 2 階建てだと、 1 階部分は約 15 坪ですよね。 15 坪だと 6 畳が 3 部屋とキッチン 6 畳、浴室 1 坪、洗面所 1 坪、トイレ 1 畳と玄関 1 畳という感じです。 ※ 和室 6 畳は 3 坪ですね。 大体うちの賃貸でやっている平屋住宅と同じ位の広さです。 これを 2 階建ての 1 階とした場合、 6 畳 3 部屋分で 18 畳。 LDK18 畳、浴室、洗面 1 坪づつ、トイレ 1 畳、後は玄関 1 畳とキッチン 6 畳分が残っていますので、玄関や廊下、収納で取ると大体 2 階建ての 1 階部分っぽくなりますよね。 ということは、平屋で 30 坪だと基礎は 30 坪( 2 階建ての 1 階分は 15 坪)と屋根も平屋は 30 坪( 2 階建ての屋根は 15 坪)ということになり、単純に基礎と屋根は倍になるのです。 勿論階段が無かったり、ベランダが無かったりとかはあるのですが、一般的に平屋は割高と言われています。 なので、平屋だから安いということはなく、どちらかといえば同じ大きさなら 2 階建てに比べて割高なんですよね。